薬機法チェックのおしごと

薬機法に基づいた広告チェックを行っています。

ステマ規制について

10月からステマ規制が開始されました。
それについてまじめに書いてみたいと思います。

ステルスマーケティングステマ)の問題とは?

今更ですが、広告であるにもかかわらず、その事実を隠すことが、ステマと呼ばれます。企業の広告や宣伝は、ある程度の誇張や誇大表現が含まれていると今の消費者は認識して広告を見てます。しかし、ステマでは、広告であることが分かない、第三者の感想と誤解されてしまう可能性があることが問題となっています。

消費者の保護とステマ規制の必要性

消費者は広告の信憑性を見極める上で、広告であることを正確に把握する必要があります。ステマが蔓延すると、消費者が商品やサービスを正確に把握する環境が損なわれます。そのため、ステマを規制することは、消費者の保護と公正な市場環境の確立に役に立つのではないでしょうか。

景品表示法に基づくステマ規制

景品表示法ステマの規制に当たります。この規制の対象は、広告主です。企業からPRの依頼を受けたインフルエンサーは規制の対象とはなりません。意地悪な言い方をすると、ほっとしたインフルエンサーは多かったのではないでしょうか。

インフルエンサーと規制の関係

上記にも記載したように、企業から広告の依頼を受けたインフルエンサーは、景品表示法の対象外とされています。だからと言って好き放題にステマをした場合どうなるでしょうか。企業は罰せられ、企業から依頼を受けたインフルエンサーは企業や広告代理店からお叱りを受けるでしょう。インフルエンサーは直接国から罰せられることが無くても自身の倫理的責任を認識し活動をすることが求められるでしょう。

アフィリエイトはどうなる?

広告をするという点でアフィリエイトも見逃せません。アフィリエイトはそもそも「広告」なのできちんと「広告」とわかるように記載をすること、もちろん誇大広告はNGです。これはアフィリエイターの義務でもありますし、広告主(広告代理店含む)もアフィリエイターの管理が必要と個人的には考えます。結構このあたりできていない企業(広告代理店含む)が多く、名の知れた企業においてもそういったことができていないところもあります。今後ステマ規制で企業はコンプライアンス意識を上げていく必要があると思います。

まとめ

ステマ規制は、消費者保護を考えるうえで重要な措置でしょう。景品表示法に基づく規制は、広告主を対象にしています。一方で、透明性と倫理観は広告をするうえで、重要な価値観です。企業とインフルエンサーの間でお金が発生したら、それは広告の何物でもありません。広告を行うすべての人の意識が上がることを願います。